Q & A

Q1 水墨画を始るにはどのような道具が必要ですか?

A 固形の墨 硯 毛筆 紙 文鎮 毛氈(もうせん)筆洗い 中皿(直径13cm白色)2枚 

以上を揃えていただければ水墨画を始めることができます。 


Q2 墨汁(液体墨)で水墨画を描いてもかまいませんか?

A 墨汁でも描けますが、それに慣れてしまうと固形墨の墨色について学ぶことができません。

時間はかかりますが、初めてから2〜3年は固形墨で磨ることをお勧めします。



Q3 初心者におすすめの固形墨はありますか?

A 荒井水墨画教室では古梅園の「 青墨 蓬莱 」をおすすめしています。

墨色や墨の磨りやすさなど、生徒からも好評です。

初心者に限らず、中・上級者も使用出来ます。


Q4 水墨画には専用の紙がありますか?

A 水墨画専用の紙があるわけではなく、書道などにもつかわれる画仙紙を使用します。

画仙紙は幾種類もありますので、紙に慣れるまで荒井水墨画教室で使用している画仙紙をお勧めします。


Q5 水墨画初心者はどのような硯を使用すれば良いですか?

A 墨をすることに慣れるまでは学童用として広く用いられているの羅紋硯(らもんけん)でかまいません。

固形墨の発色を生かすために、硯の表面が墨で汚れている場合は

汚れを取り除き綺麗な状態で使用してください。



Q6 荒井自宅はどこにありますか?

A 〒501-6241 羽島市竹鼻町3219−4

営業時間/ 9:00~18:00 

3台分の駐車場がごいざいます。


Q7 美術の森はどこにありますか?

A 〒501-0462 岐阜県本巣市宗慶557-1 

営業時間/ 10:00~18:00 

定 休 日 / 毎週水曜日

15台止めれる無料駐車場がございます。


Q8 メディアコスモスはどこにありますか?

A 〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40−5

営業時間/ 9:00~21:00 

定 休 日 / 月1回 毎月最終火曜日(祝日と重なる場合は翌日)

及び年末年始 12月31日~1月3日

2時間無料の駐車場がごいざいます

美術の森

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

住所

岐阜県本巣市宗慶557-1